運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

経産省でもDX重要性は以前から認識をしておりまして、昨年度から、IoT投資抜本強化支援するための税制措置コネクテッド・インダストリーズ税制や、昨年九月には、我が国のDXの課題と展望を示したDXレポートを取りまとめ、問題意識を明確化することで民間企業に対応を促す等、DX推進に向けた各種措置を講じてきたところであります。  

梶山弘志

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

図の左から、規制サンドボックスについての説明、あるいは、データ共有連携のためのIoT投資に対する減税のもの、また、一番右には、中小企業生産性向上のための設備投資促進ということで、三つの大きな取組が含まれているわけでありますけれども、このそれぞれの取組の対象とされている法人について確認をしたところ、左側の二つにつきましては、非営利団体を含んでいるということであります。

浅野哲

2018-05-29 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

一つは、五月二十三日に成立した生産性向上特別措置法に基づく産業データ活用事業認定制度及びIoT投資に対する減税措置二つ目は、データ利用権限に関する契約ガイドラインの抜本的な改正、三点目は、先進的なAI技術を有するベンチャー企業リアルデータを豊富に有する大企業とのマッチング及び共同開発支援、これらは全て農業にも裨益するものだというふうに考えております。  

前田泰宏

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

この一つ目省エネ投資促進というところについてちょっとお伺いをしたいんですが、中上参考人は、これまでも、委員会の中などの発言をちょっと議事録を見せていただきますと、ビッグデータですとかIoT投資、データ利活用による省エネ取組重要性について、幾度となく触れられておりました。  

浅野哲

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

改めてでありますが、大臣にも以前お伺いしたんですが、このデータ共有連携のためのIoT投資減税等制度の根底にあるのはコネクテッドインダストリーズという概念であるかというふうに思います。いろんな類似概念がある。インダストリー四・〇であったり、ソサエティー四・〇でしたっけ、そういうのもいろいろある中で、そういうものとの違いというものをまた改めて大臣から御説明いただければというふうに思います。

矢倉克夫

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

浜野喜史君 その関連でお伺いしたいんですけれども、後段で大臣もおっしゃいました、三年間やってみて、状況を見ながら更に継続ということもあり得るという御説明だったんですけれども、おっしゃるとおり、今回の柱は、規制サンドボックス、それからデータ共有連携のためのIoT投資減税と、それから中小企業に対する設備投資促進のための税制優遇ということですけれども、これ、必ずしも三年というふうに限る必要もないのではないかなというふうに

浜野喜史

2018-04-18 第196回国会 参議院 本会議 第15号

この法案の中には、コネクテッドインダストリーズ実現を目指したデータ共有連携のためのIoT投資減税ということが盛り込まれております。もっともらしいんです。また、その活用が想定されている重点五分野として、自動走行・モビリティーサービスものづくり・ロボティクス、バイオ・素材、プラント・インフラ保安スマートライフが挙げられております。これも、もっともらしいんです。  

浜野喜史

2018-04-13 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

皆さんがつくっていただいている、データ共有連携のためのIoT投資減税等と書いた政府案プラスをしました。政府案は、協調領域データ収集共有する事業者データ共有事業者であり、一定レベルセキュリティー対策が確認できた事業者については、国や独立行政法人等に対しデータ提供を要請できる手続を創設するということで、この上のグレーのところが政府の提案なんですが、プラス、ちょっと読みます。  

山崎誠

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

二つ目に、IoT投資推進施策。これは、情報化をいろいろ促進する施策というのは過去にいろいろありましたけれども、今回、企業情報共有による活用、これを促進するという施策を新たに大きな柱として立てるものであります。  三つ目に、固定資産税の減免でありますけれども、これまで固定資産税について、償却資産固定資産税をゼロにするということはやったことがありません。

糟谷敏秀

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

次に、データ共有連携のためのIoT投資減税等についてであります。  ビッグデータ活用促進を目的とする制度創設に当たりましては、データセキュリティー対策共有されるデータ個人情報との遮断などが厳格に行われるべきであり、そのための万全の対策を講じるとともに、監視、チェックを行う体制整備が求められます。  

神津里季生

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

二点目は、データ共有連携のためのIoT投資減税についてです。  IoT活用は、今後、大企業だけではなく、中小企業においても必要であり、導入を促進する設備投資に係る減税等支援措置は重要と考えます。そして、中小企業への一層の普及を図るためには、好事例横展開も非常に効果的です。政府におかれましては、中小企業におけるIoT活用に関する好事例収集とその普及をお願い申し上げます。  

曽我孝之

2018-04-03 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

まず、設備投資賃上げ人材育成に積極的な企業については、法人税負担を二五%程度まで、IoT投資にも取り組む企業は二〇%まで引き下げ、世界で戦える環境整備を行います。また、リスクマネー供給強化株式対価とするMアンドA支援制度創設を行います。  新技術社会実装化に向けて、規制サンドボックス制度創設し、企業が革新的なサービスビジネスモデルにチャレンジできる環境を整備します。

世耕弘成

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

企業IoT投資を進めるための人材育成支援策についてのお尋ねがありました。  御指摘のとおり、IoT投資を進める上では、その担い手であるIT人材育成、確保は極めて重要です。  経産省では、IT・データ分野における社会人学び直し促進する第四次産業革命スキル習得講座認定制度を平成二十九年七月に創設しました。

世耕弘成

2018-03-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

まず、設備投資賃上げ人材育成に積極的な企業については、法人税負担を二五%程度まで、IoT投資にも取り組む企業は二〇%まで引き下げ、世界で戦える環境整備を行います。また、リスクマネー供給強化株式対価とするMアンドA支援制度創設を行います。  新技術社会実装化に向けて、規制サンドボックス制度創設し、企業が革新的なサービスビジネスモデルにチャレンジできる環境を整備します。

世耕弘成

2017-12-01 第195回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、さらなる改善に向けては、きょうの御指摘も踏まえて、現在用意されている税制利活用状況を正確に把握するとともに、有識者や実務者の意見を聞きながら検討してまいりたいと考えておりますし、なお、これらに加えて、委員指摘のコネクテッド・インダストリー推進に向けて、産業データ活用する取り組みについて必要となる情報システム、センサー、ロボット等IoT投資促進する税制措置創設について税制改正要望

末松広行

  • 1